耳には、外耳・中耳・内耳があります。
今日は外耳についてです。
外耳道は2~3センチあり、S字状になっています。
どんな方向から風が吹いてきてもはね返し弱めます。虫など小さなものが飛び込んで来ても鼓膜に直接あたらないようにしています。
また、S字状は高周波を増幅するのにとてもよいのです。
外耳道には分泌腺があり、耳垢をつくっています。
耳垢には乾性と湿性があり、日本人の約7割が乾性、西欧人の約9割が湿性耳垢のようです。
耳かきをする人が多いですが、耳垢は自然に外に出てきます。
ケアは入口1㎝ほどの所を綿棒でやさしくなでるだけでいいのです。
外耳には細菌が繁殖しやすい湿気と温度があるので、長期間イヤホンをしていると外耳道の皮膚を傷めてしまいます。そんな方はお気をつけください。